書店員のひとり向上委員会

本の感想やダイエットなど

「七十歳死亡法案、可決」  垣谷美雨

少子高齢化による財政難の解決に向け、「七十歳死亡法案」が可決された。

残された人生をどう生きるか?悲喜こもごもの物語。

 

宝田家を構成している家族の、それぞれの視点で物語は進んでいきます。

 

 

宝田家の嫁………東洋子(とよこ)

東洋子の夫………静雄

東洋子の姑………菊乃

東洋子の長女……桃佳   

東洋子の長男……正樹

 

 

東洋子はわがままな姑の介護を担っているけど、やって当たり前のように、家族から感謝もされず爆発寸前。

 

長女の桃佳は「介護に巻き込まれるのはごめん」とばかりに、さっさと独立。

 

長男の正樹は、いい大学を卒業して銀行に就職。人間関係でつまずき3年で退職。

再就職先を探すも、選り好みするせいで、なかなか決まらずニート生活。

 

頼みの夫は「七十歳までの短い人生、好きに生きたい。」と早期退職して、「世界へ旅に出る!」という…介護が必要な姑を東洋子に押し付けて。

 

 

薄らぼんやり「家出したい…」と、考えはじめる東洋子。

とは言え、ずっと専業主婦で自立する自信がない。

 

「お金、どれくらい持って出られるだろうか…?」と通帳を確認しようとしたら、いつもの場所に通帳がないっ!

 

夫に聞いたところ…

 

「これからは俺が管理する」とのこと。

必要な生活費や、東洋子自身で使いたいお金がある時は、その都度渡すという。

 

「これでは本当の奴隷ではないか💢」と家中の現金を持って、家を飛び出します。

(この気持ち、すご〜くよく分かる。)

 

 

桃佳と正樹にも、生活の変化があります。

 

誰が主人公という感じではなく、それぞれの視点でバランスよく物語が進みます。

 

わたしは、年齢が近い東洋子に感情移入してしまいます。

 

 

垣谷美雨さんの作品は、なんやかんやで、それなりにハッピーエンド。

イヤミスばかり読んでいると「そんなにうまくいくかいな?」と思ってしまいます。

 

 

この本を読んで学んだこと
  • 人生を諦めない
  • 人生に遅すぎる、ということはない
  • 自立心を忘れない